| 平成15年度 第1回『八木山自然の会』開催について |
| 平成15年4月27日 |
| 事務方 ■■・■■ |
| 先日、広報誌「ネットワーク八木山」で皆さんにお知らせしました通り、私たちの里山である八木山 |
| に思いを寄せている人達数人が2回ほど集まり「八木山自然の会」を再発足させボランティア活動をして |
| 行こうと決まり、今回の開催に成りました。 |
| |
| 1、「八木山自然の会」の趣旨説明 ・・・・・・・■■ |
| 2、「八木山まちづくり協議会」会長挨拶 ・・・・■■会長 |
| 3、自己紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・各自 |
| 4、活動目標 ・・・・・・・・・・・・・・・・討論 |
| 5、会長、事務局の選出 |
| 6、提案コーナー ・・・・・・・・・・・・・・討論 |
| 7、その他 |
| |
| 具体的な活動の提案 |
| 今までの集まりで次のような活動を提案して行こうと話し合われたことを提案します。 |
| 1)八木山登山を定期的に行い、その中で情報を収集する。 |
| 道標・案内板の調査・登山道の整備状況調査等。 |
| 2)動植物の調査をも行えたらよいと思います。 |
| 3)植林活動 |
| ふれあい農園にて苗木を育て、森の中に植林をする。 |
| 4)ビオトープ |
| 清水谷の水を利用し小さな池を作り、鳥かご・鳥のえさ台等を作れたら、小さなビオトープができる。 |
| 5)拠点つくり |
| 活動の拠点を作り、ふれあい農園をその場としプランを練り、計画を実行していく。 |
| 6)仲間とのふれあいを求め、登山や観察等をして楽しみます。 |
| |
| ・・・・・・・・・ 会員登録 ・・・ 切り取り ・・・・・・・・ 切り取り ・・・・・・・ |
| |