| 第2回社協理事会議事録 | ||||||
| 平成22年2月13日 | ||||||
| 欠席:■■・■■・■■・■■理事 | ||||||
| 議 題 1 | 八木山支部合同会議開催案内について | |||||
| 議事 (2) | 平成21年度会計監査報告 | ■■監事から■■監事に変更 | ||||
| 2 | 平成21年度活動報告 | 活動実績表修正の件 | ||||
| 支えあいサポーター養成塾 4名 | 終了証授与 | 2月 8日 | ||||
| 85歳以上高齢者宅友愛訪問 | 〜2月15日 | |||||
| つつじが丘近隣ケア 新旧代表者会議 | 3月 6日 | |||||
| 3 | 平成21年度会計報告 | |||||
| 会計担当者より平成21年4月1日付け残高を前年度繰越金額とする旨説明 | ||||||
| 4 | 平成22年度活動計画(案)近隣ケア員募集及び活動紹介の啓蒙活動について | |||||
| ・ | ■■理事よりケアメンバーの構成が女性に偏っているので男性の参加を募りたい | |||||
| ・ | ■■理事より高齢者友愛訪問について、施設入所者は対象からはずすよう指導されて | |||||
| いるが、家族への声かけも大事な仕事ではないかと指摘があった | ||||||
| ・ | ■■理事より高齢化が進み、八木山支部の高齢化率は23.6%と市でも5番目に | |||||
| ランクされているのでそれを考慮した活動が大切になっている | ||||||
| ・ | 会議後■■理事より | 老老介護が進むことは必定なので、介護の知識と経験が | ||||
| 大切なので支えあいサポーター養成塾の一般向けコースを充実して欲しいと要望あった | ||||||
| 5会則変更について■■副支部長より説明 | ||||||
| ■■理事より役員の再任について会則に両自治会会長及び担当役員が交互に | ||||||
| 就任すると明記してはどうかとの提案があった。討論の結果。会則はこのままで会計に | ||||||
| 同一人が長年担当できないように運用していくこととした | ||||||
| 総括 | 以上の修正点を除き原案は了承され、まち協と連絡して印刷・配布することとした。 | |||||
| 以上 | ||||||